top of page

旬をたのしむ、果物のお話

ハピマルフルーツ神楽坂だからこそお伝えできる、「旬ってやっぱり特別。」を感じられる読みもの。
季節ごとのおすすめフルーツや、おいしい食べ方、ちょっと役立つ豆知識をお届けします。

さくらんぼの季節、到来。

更新日:6月13日


木になっている赤くぷりぷりのさくらんぼ

毎年初夏に旬をむかえる、果物の宝石「さくらんぼ」🍒


ルビーのような美しい見た目と、ついつい後をひく甘酸っぱい味わい、

ひとくちで食べられる手軽さで、贈り物からお子様のおやつまでどんなシーンにもぴったりの果物です。


知ってましたか?さくらんぼの大きさの秘密


実は、さくらんぼって、粒の大きさが違ってもタネの大きさはほとんど変わらないんです。

大粒のさくらんぼほど肉厚で、食べ応えもばっちり。

食べられる部分が多いので、ジュワッとはじけるような甘酸っぱさをたっぷり楽しめるんです。



冷やしすぎには注意⚠️



そんなさくらんぼはとても繊細な果物で、温度や湿度の変化に敏感です。


基本的には常温で保存し、2〜3日日以内に食べきるのがオススメです。


食べる直前にサッと冷水で洗い、水気をふき取って食べるのがベスト!

冷やしたい場合は、洗った後に30分ほど冷蔵庫に入れてください。


冷やし過ぎは食味が落ちてしまうのでご注意を。

食べきれないときは冷凍保存も可能ですが、せっかくなら旬の美味しさを楽しみたいですね♪



カプレーゼ風!さくらんぼの冷製パスタ
カプレーゼ風!さくらんぼの冷製パスタ

暑くなってくると食べたくなる冷製パスタ。

この時期ならではの味わいが楽しめるのが「さくらんぼの冷製パスタ」です。


ミニトマトの代わりにさくらんぼを使うと、いつもとはひと味もふた味も違うおいしさになりますよ♪

①さくらんぼは種を取って半分にし、白ワインビネガー(またはリンゴ酢)とオリーブオイル、塩、黒胡椒でマリネします。


②細めのパスタを茹でて冷水でしめ、しっかりと水気を切ります。


③これにマリネしたさくらんぼと、ちぎったモッツァレラチーズを合わせれば完成!

ミントを加えるとより爽やかになり、おすすめです


ハピマルフルーツ神楽坂での販売時期は6月上旬〜下旬ごろ♪


こちらでご紹介したさくらんぼは、ハピマルフルーツ神楽坂本店と有楽町店にて、入荷次第販売スタート🍒

気象状況により入荷が不安定な場合がございますので、取り扱い状況など詳しくは各店舗までお電話にてお気軽にお問い合わせください。


神楽坂本店:☎️03-5261-2080

有楽町店:☎️03-6206-3800


最新情報はInstagramでも続々配信中です!




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「おいしいは、楽しい!」

旬の果物とスイーツのお店


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ハピマルフルーツのLINE友達募集
bottom of page